働き方

デザイナーとエンジニア、ついでにプログラマー

エンジニアとITエンジニアとプログラマー ITエンジニアはエンジニアの一部に過ぎない ITエンジニア(情報処理技術者、あるいはより狭義にWebエンジニア)のことを単に「エンジニア」という言論をみると少なからず違和感を持つ。ITに限らず各分野にエンジニア…

起業したら雑務が増えるとは限らないよ

気になったので。 はてなブックマーク - 何故プログラマーは起業に追い込まれるのか ブコメとかの反応見ていて、 「起業した方が雑務が増える、甘く見過ぎ」 「そんなことじゃ失敗する、甘く見過ぎ」 みたいなコメントを見受けた。 聞きかじりの知識で言って…

自分が「最も社会に貢献できる何か」は「最もやりたいこと」でないことは多い

社会貢献でメシを食う 作者: 竹井 善昭,米倉誠一郎 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2010/09/10 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 5人 クリック: 75回 この商品を含むブログ (7件) を見る 最近したブコメ、ふたつ。 何故プログラマーは起業…

「エセ科学」「エセ経済学」に騙されないために必要なのは「クリティカルシンキング」なんじゃないの?

ちきりん氏のお粗末な科学教育論 - バッタもん日記 またか。どうして対案が出せないの?それじゃ勝負の土俵にも乗れてないぜ。建設的に行こうよ。というか批判にもなってないけど。 以前、 「ちきりん批判」が粗雑ではないか?という話 - lestructure's blog…

人が働くのは人生を楽しむため

人は何故働くのか? 働くことは、ウソをつくことでもある。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。 ロジックがすっ飛んでて、ちょっと良く分からない。 ウソ云々の件が、ファクトもなく、ロジックもすっ飛んでいて気持ち悪かったのでゼロベースで書いてみる。 …

中卒で就職するのが普通になるべき

と思った。 ほぼ結論だけのエントリ。 想像するに、中学卒業時点での学力が高い程、ビジネスパーソンとして優秀である確率が高い。 良い高校に入る子は、良い大学に入って、良い会社に入って、良いビジネスパーソンになる。 であれば、もう、中学卒業時点で…

「意見」のバランス感覚をどう養うか

以前、 「ちきりん批判」が粗雑ではないか?という話 - lestructure's blog というのを書いた。 そして、本日、以下の記事を見た。 ちきりん女史の「自立」話はカネに釣られて旬な話題にぶら下がってるだけじゃないの?: やまもといちろうBLOG(ブログ) 過…

営利企業の創業社長と、その人材採用戦略

人材戦略について。 語ってみても、何の得もないけど、何故か気になるこの話題。 「広く問題提起」──ドワンゴ「入社試験に受験料」発案の川上会長に聞く、その真意と“就活”観 (1/5) - ITmedia ニュース 解決にはほど遠い。まずは、問題提起、と。今の時代の…

目的意識と努力するための仕掛けがあれば、本気で人生を良くできる

あんまり論じる程の話でもないかなあ、と思いながら、でも書いてみる。 本気になれない人には「当事者意識」が足りない - ゆーすとの日記 本気になれない人に足りないのは「当事者意識」ともう一つ。「危機感」。 - 感謝のプログラミング 10000時間 うーん。…

実際に会社組織を回しているのって宴会に行く人だよね

会社の宴会に出ない人が増えているらしい。 そもそも強制するものでもないし、自由ではあるだろう。 飲み会への参加の是非を直接論じるのではなく、別の視点から考えてみたい。 結論的なものから書くと、 「会社組織を回しているのは宴会に行く人」 という話…

ちきりん氏の良いところを書いてみる

ちきりん氏を強く嫌っている層が見受けられる。特に、はてな界隈で。 ブコメを拒否しているからなのか? でも、そりゃブロックするわ、と感じる。 皆言っているから、そういう空気があるから叩いて良い、みたいな所も感じられて何か嫌だなと感じる。そういう…

極論が役に立つことは認めざるを得ないですよね

getlifeさんに言及頂きました。 それへの返答を書きます。 大企業より本当に中小企業は成長できるのか?(言及への回答) - プロマネブログ 主語の大きな論は反例を提示すると論理的には簡単にひっくり返るのはご指摘の通りです。一部分の論理破綻を指摘して…

「工夫」には、感心してしまう

今日は、たまたま興味を引く話が多かったので結構なブックマークとコメントをした。 定時帰りで組織とサービスを成長させる!Gunosy(グノシー)の経営スタイル - 株式会社Gunosyの転職・求人情報 | Find Job ! "失敗を恐れず、むしろ失敗してでも行動を起こせ…

極論かどうか?より、物事を前に進められるかどうかが大事

「Aしかない」とか極論を言う人の役立たなさ - プロマネブログ 極論ベースで議論する人が少ない集団、極端な決断をしないリーダーが率いる集団の方がパフォーマンスが良いというデータなりロジックを示さないと反論にならない。賛同するのは、ちきりん嫌いの…

「正しくない」と言うより、行動しよう

自分の考えが正しく、他人が間違っていて、人はその間違いを正すべき というようなことを、私を含め、誰しもが多かれ少なかれ思っていることだろう。 けども、まず、本当にそうかな?という問いかけが必要なんじゃないか。 ゴールが自分とその人とでは違うの…

「いい人戦略」の有効性

世の中は単純ではないけれど、単純化してゲーム理論で考えてみる。 ゲーム理論 - Wikipedia 囚人のジレンマ - Wikipedia 囚人のジレンマのゲームを一回しか行わない場合は上で説明したように両者が「裏切り」を選択するが、それに対しゲームを複数回行った場…

人は本来進んで生産性を向上させたがる生き物

ホワイトカラーの成果を客観的に評価できないのが原因か - lestructure's blog 自分でも書いておいて何なんだけど。 「生産性の概念の欠如」はなぜ起こるのか - 脱社畜ブログ 経済的インセンティブにしか言及していないが、それだけではない。他のインセンテ…

ホワイトカラーの成果を客観的に評価できないのが原因か

「生産性の概念の欠如」がたぶんもっとも深刻 - Chikirinの日記 CNN.co.jp : 休暇無制限の米企業増える - (1/2) ほとんど有給余している日本で無制限導入しても今と変わらない。くじ引き強制休暇は、良さそう。 今日、上記をブクマした。 日本の企業を評して…

社畜vsノマドという構図を超えて

思い過ごしかもしれないが、Web論壇?上でタイトルのような構図がある/あったような気がする。 で、色々と読んだりして思ったのは、組織に属しているか否かというのはそんなに決定的な要素じゃない。 会社に媚びている社員が会社家畜なら、社会に媚びている…

忍耐と成長と成果と、どこまで求めるのか

転職して三ヶ月経ったけど会社辞めたい - 銀の人のメモ帳 勝手に育つマッチョもいるが全員に求めるのは酷。この子の場合は育ててくれる環境に出会うまで転職するしかないかもしれない。一生、一人前にはなれないかもしれないが、それはしょうがないでしょう…

茂木氏の発言に異論あり、「新卒一括採用」は原因ではなく現象

茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第1032回「新卒一括採用と、アインシュタイン」 - Togetter はたして、そうかね? 偏差値の高い学校に行って、いい企業に就職する、というのは経済的に見ると合理的なんじゃないの。 そして、企業側が新卒一…

自分が属していないコミュニティを貶める心理

最近、気になるのが、所属組織やめましたという人たちとか、正社員は奴隷と言っちゃう人たち。 コミュニティというか、何というか、誰がどこに属していたって構わないと思うのだけれど、自分が属していないコミュニティとか抜けたコミュニティとかを貶める発…