社会

「子ども産まないのが問題」は失言なのか?

id:sin20xx さんへ id:lestructure氏へのご返事 - 何気ない記録 見ました。 やはり、あなたは嘘を言っていると認識せざるを得ません。 「子ども産まないのが問題」は失言なのか? goo辞書「デジタル大辞泉」より失言とは、 言うべきではないことを、うっかり…

結婚に代わる未来の制度

まとめ 未来では結婚制度は発展的に解消され、異性/同性、近親者/非近親者、1対1に限定しない多数の成人による連帯契約制度に一本化される。 法律とは社会的に合意形成された感情的総意を明文化し権限を持たせたものである 結婚と法人化は似ている 人間とは…

ウェアラブルでなくユビキタスが正解、意思力を必要としない娯楽が生き残る

コンピューターを使う理由 それは簡単で、便利だからという論理的な理由と、快楽が得られるからという感情的なことによる。 【第二世代】Google Glass グーグルグラス Explorer Edition 開発者向け【並行輸入品】 (ブラック) 出版社/メーカー: Google メディ…

MicrosoftとAppleとGoogleのこれから取るべき道

結論 MicrosoftとAppleはGoogleに匹敵する検索システムを本気で作るべき Googleは検索(広告)の次の柱を育てることに注力すべき Microsoftの基盤は盤石、意外に最もBYODを押し進めるべき存在 Appleの基盤は意外と脆弱、だがそれで良い アップル、グーグル、…

「評価経済」「いい人戦略」について

最近、また岡田斗司夫氏の「評価経済」の話をちょくちょく見るようになったので、ゼロベースで考えてみる、 本質的には大昔と同じ 現代では情報通信コストがほぼゼロになった 評価が情報通信で最大限レバレッジされるようになった という話かなと思う。 「い…

STAP細胞 あれば良いし、なくても面白い

STAP細胞について、最初に認識したときに連想したのは徐福と秦の始皇帝だ。 徐福 - Wikipedia 徐福は始皇帝に不老不死の薬を採りに行くと言って金を引っ張ったという。 私はこの逸話が好きだ。 当時、最も「持てる」ものであった始皇帝、しかも後の皇帝は数…

女性型ロボットは、ひとり暮らしの読書家のために日本家屋を掃除し続けるのか

前回は波に乗り遅れてしまったので、パっと書いてみる。 「人工知能」の表紙に対する意見や議論に関して | 人工知能学会 (The Japanese Society for Artificial Intelligence) から引用。 まず、学会サイドは、前回の顛末として、 今回、人工知能学会の学会…

「エセ科学」「エセ経済学」に騙されないために必要なのは「クリティカルシンキング」なんじゃないの?

ちきりん氏のお粗末な科学教育論 - バッタもん日記 またか。どうして対案が出せないの?それじゃ勝負の土俵にも乗れてないぜ。建設的に行こうよ。というか批判にもなってないけど。 以前、 「ちきりん批判」が粗雑ではないか?という話 - lestructure's blog…

ビジネスとしてマズいからといって社会に貢献していないとは限らない

以下の記事への傍観者さんからのコメントにこちらで返信します。 パクリにケチをつける行為は社会全体の損失 - lestructure's blog ビジネスとして評価できないのに、何故、パクリ批判は社会の損失になると今回の件をおっしゃってるんてすかね?あと、非Twit…

社会全体の富について

コメントにしようかと思いましたが長くなるのでここで。 ご回答 - 何気ない記録 ご回答ありがとうございます。 私が社会全体と言ったのは全人類、富は経済学で使われるようなざっくりとした意味で使いました。 富に明確な定義をイメージした訳ではないですが…

パクリにケチをつける行為は社会全体の損失

パクリについて。 「アホ男子かるた」出版の件 - スズコ、考える。 特に問題ないと思う。が、問題ありとの認識なら法的に解決しましょう。 この話、私としては、 アイデア自体には価値はない - lestructure's blog という姿勢なので、別に良いじゃん、と思う…

中卒で就職するのが普通になるべき

と思った。 ほぼ結論だけのエントリ。 想像するに、中学卒業時点での学力が高い程、ビジネスパーソンとして優秀である確率が高い。 良い高校に入る子は、良い大学に入って、良い会社に入って、良いビジネスパーソンになる。 であれば、もう、中学卒業時点で…

少子化は単に幸福追求の結果としての現象である

やはり気になる、この手の話題。 【炎上】ホリエモン、新幹線で泣く子供に対し「舌打ちもしょうがない」「睡眠薬飲ませればいい」と発言 - NAVER まとめ 昔から人格者には見えなかったので、特に驚きはない。子どもと親への理解という点で段々と社会全体が悪…

子どもを自己の所有物であるとする意識とコントロールについて

こちらの記事。 社会的地位を意識して過ちを認められない人がいる - 斗比主閲子の姑日記 最後の記述についてちょっと引っかかった。 ちなみに、本題と関係しませんが、topisyuは、自分の子供の名前含めて個人を特定できる形で、その子供の写真等をインターネ…

社会全体での恋愛・結婚・出産・子育ての最適な形について

まず、関連の話題とコメント。 少子化問題の本質は、魅力的な男性がいないから - 狐の王国 前提も結論も同意しないけど、仮にそれが正解だとしても "民間だけでできる" とは、とても思えない。 赤ちゃん取り違えの件で、財産相続は罪だと思った 星新一のSSか…

ゲスパー大戦としての学会誌表紙絵騒動が面白かった

ちょっと出遅れてようやくキャッチアップできた人工知能学会の新学会誌表紙絵騒動の件。 学会誌名の変更と新しい表紙デザインのお知らせ | 人工知能学会 (The Japanese Society for Artificial Intelligence) 学会サイドが謝罪した?ということらしいので、…

合理性が持ち込めない歪んだ市場

最近の議論の中でも非常に面白いな、と思った。 「ネットダフ屋」チケット高騰で問題視 “規制”か“公認”か (産経新聞) - Yahoo!ニュース 経済合理性が持ち込めない歪んだ市場。市場が歪んでいる限り裁定機会がなくなることはない。 読めば分かる通り、山崎…

営利企業の創業社長と、その人材採用戦略

人材戦略について。 語ってみても、何の得もないけど、何故か気になるこの話題。 「広く問題提起」──ドワンゴ「入社試験に受験料」発案の川上会長に聞く、その真意と“就活”観 (1/5) - ITmedia ニュース 解決にはほど遠い。まずは、問題提起、と。今の時代の…

表現の火は消えぬ

「ブログ批判」論争というか。 私は昔ブログ書いてた時期もあったのだけど書かなくなって数年。 今年から、また、書こうかな、という気になって書いている。 で、ブログそのものにはそんなに変化があったとは思ってなくて、しかし、表現者には色々な選択肢が…

「XXの賃金が安すぎる」なんてことは「市場」ではあり得ない、とは思うものの

気になる論説というか「XXへの報酬が安すぎる」というような主張があって、特にアニメ業界なんかだと「手塚治虫のダンピングが元凶」論をいまだに見かける気がする。 特に詳しくはないけど、仮に、手塚治虫がダンピングやったのが事実で、ある時期不当に低く…

子育ての幸福は幻想だが幻想で良いじゃないかという話

子育て論について。 といっても、わたし自身、論じるほど正しい親ではないよな、とも思いつつ、いくらかでも役に立てば。 子を持つことに否定的な人がいる。 もちろんケースバイケースだろうけど、合理的な判断なのだろうと思う。 幸福の計算式という本を読…

ブロガーと観客の市場における合理的な関係

皆、ひたすら合理的に行動しているだけなんだと思う。 自分は観客だと思っている人たち - まつたけのブログ それでも、ブログには「観客」が必要なのだと思う。 - いつか電池がきれるまで 観客だから罵詈雑言をはく訳では必ずしもなくて、上記の2ブログの語…

ちきりん氏の良いところを書いてみる

ちきりん氏を強く嫌っている層が見受けられる。特に、はてな界隈で。 ブコメを拒否しているからなのか? でも、そりゃブロックするわ、と感じる。 皆言っているから、そういう空気があるから叩いて良い、みたいな所も感じられて何か嫌だなと感じる。そういう…

極論が役に立つことは認めざるを得ないですよね

getlifeさんに言及頂きました。 それへの返答を書きます。 大企業より本当に中小企業は成長できるのか?(言及への回答) - プロマネブログ 主語の大きな論は反例を提示すると論理的には簡単にひっくり返るのはご指摘の通りです。一部分の論理破綻を指摘して…

「工夫」には、感心してしまう

今日は、たまたま興味を引く話が多かったので結構なブックマークとコメントをした。 定時帰りで組織とサービスを成長させる!Gunosy(グノシー)の経営スタイル - 株式会社Gunosyの転職・求人情報 | Find Job ! "失敗を恐れず、むしろ失敗してでも行動を起こせ…

「ちきりん批判」が粗雑ではないか?という話

どう転んでも生産的、建設的になりそうな気がしないのでどうでも良いと言えばどうでも良いのだけれど、、、 「Aしかない」とか極論を言う人の役立たなさ - プロマネブログ 極論ベースで議論する人が少ない集団、極端な決断をしないリーダーが率いる集団の方…

極論かどうか?より、物事を前に進められるかどうかが大事

「Aしかない」とか極論を言う人の役立たなさ - プロマネブログ 極論ベースで議論する人が少ない集団、極端な決断をしないリーダーが率いる集団の方がパフォーマンスが良いというデータなりロジックを示さないと反論にならない。賛同するのは、ちきりん嫌いの…

国内SIMフリーiPhone解禁はソフトバンクに有利に働く

アップル、国内でもSIMフリーiPhoneを発売--アップルストアで購入可能に - CNET Japan これは失策と見る。キャリアが戦略変えてきて他の国や地域と同じくAndroidにシェアを取られそう。利益ベースで改善するなら、それでも良いんだろうけど。。。SBが真っ先…

山本太郎氏の直訴を巡る言説に関するもやもや

何か、もやもやしている。 山本太郎氏をスルーする技術 - むしブロ "人生の貴重な時間的リソース" そもそもWebで記事書いたり読んだりしないことをお勧めしたい。 言っちゃうと、どうでも良い。 そもそもWebで受動的に記事を読んだり、書いたりしても役に立…

「正しくない」と言うより、行動しよう

自分の考えが正しく、他人が間違っていて、人はその間違いを正すべき というようなことを、私を含め、誰しもが多かれ少なかれ思っていることだろう。 けども、まず、本当にそうかな?という問いかけが必要なんじゃないか。 ゴールが自分とその人とでは違うの…